/*/b:Locals/b:Local/b:Strings の下。他でもそうだが、日本語は慣行と異なる訳が多く、余分な空白がある。
「巻」「号」「版」関係。
ノード | 1033(米語) | 1041(日本語) |
---|---|---|
VolumeCap | Volume %1 | 第 %1 巻 |
VolumeShortCap | Vol. %1 | 第 %1 巻 |
VolumeShortUnCap | vol. %1 | 第 %1 巻 |
VolumesShortCap | Vols. %1 | 第 %1 巻 |
VolumesShortUnCap | vols. %1 | 第 %1 巻 |
VolumeOfShortCap | Vol. %1 of %2 | 第 %1 巻 (全 %2 巻) |
VolumesOfShortCap | Vols. %1 of %2 | 第 %1 巻 (全 %2 巻) |
VolumesAfterShortUnCap | %1 vols. | 全 %1 巻 |
NumberShortCap | No. %1 | 第 %1 |
NumberShortUnCap | no. %1 | 第 %1 |
EditionShortUnCap | %1 ed. | 第 %1 版 |
EditionUnCap | %1 edition | 第 %1 版 |
- 必要なものが欠けている。例えば、〈vol. X of Y〉 がない。
- 日本語に問題。
- 〈... of Y 〉 のYは題名が主なのに 〈全 %1 巻〉。
- Number は b:Issue に使われ〈%1号〉が適切。
- 実はフランス語でも EditionShortUnCap が〈éd. %1〉と変。
「アクセス日」関係。
AccessedCap | Accessed %1 | アクセス日: %1 |
AccessedUnCap | accessed %1 | アクセス日: %1 |
RetrievedFromCap | Retrieved %1, from %2 | 参照日: %1, 参照先: %2 |
RetrievedCap | Retrieved %1 | 参照日: %1 |
FromCap | Retrieved from %1 | 参照先: %1 |
FromUnCap | retrieved from %1 | 参照先: %1 |
Unicode の property が使えないので、大文字・小文字の変換がやりにくい。そのため、-Cap と -UnCap がいろいろなものに用意されている。が、足りない。