2013年6月6日木曜日

山羊田くんと豚田さん

連濁の話である。 「山羊田くんはヤギタかヤギダか」 で、 「○△田」のような名字が前半要素に濁音がある場合でも 連濁することがあることを述べた。

前回のは文脈を入れると△が濁音でも「田」が濁りうるという話だった。 ○のところが濁音の場合は例が少ないのであるが、 筆名や仮名では例が拾える。 この場合に特別な文脈がなくても連濁する「豚田」/butada/ がある。

前半が 1拍のものでは、アクセントが平板型で連濁するようである。 例えば、「馬田」で /bada/ のように。

こういうのまで含めてなんとか説明でくるとうれしいのであるが、 いいアイディアが思いつかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿