2013年6月20日木曜日

漢語3拍「□語」のアクセント

「(漢字1字2拍)語」という形の単語を『逆引き広辞苑』で集め、 新明解のアクセント辞典と国語辞典でアクセントを調べてみた。

アクセントの分かる64語中、 頭高のみが7語 (「言語(げんご)」「豪語」「言語(ごんご)」「人語」「壮語」「面語」「妄語」)、 頭高と平板が 5語 (「閑語」「結語」「隻語」「発語(はつご)」「密語」)、 頭高と中高が 1語 (「激語」) だった。

「言語(げんご)「言語(ごんご)」「人語」「隻語」の 4語を除くと、 サ変動詞になるものばかりである。

しかし「造語」のようにサ変で使えるものでも平板がある。

いくつか仮説が考えられるが、 「語」の部分の意味が単語や言語のときは平板になり、 意味が語る行為のときには頭高なのかもしれない。 とはいえ全部は説明できそうにない。

0 件のコメント:

コメントを投稿